
〒410-0842 静岡県沼津市蛇松町18-4 055-952-0001
静岡県内でも漁獲量の多い港として、発展してきた沼津港。
現在では、市場だけではなく、新鮮な魚料理を売りにした寿司や海鮮料理などを出す飲食店や、沼津港ならではの水族館ができたこともあり、かなりの賑わいをみせています。
サバは年間およそ1万2千トンが沼津港に水揚げされ、その数量は全体水揚げの約70%という圧倒的割合を占めており、沼津を支える重要な魚種と言えます。
かねはちも仲買人として市場では目利きのプロフェッショナルとして仕事をする一方で、飲食事業の海鮮食堂(沼津かねはち)の運営や、漁獲量の多いサバを使った自社開発の缶詰製品(オイルサバディン)を商品化するなど、時代のニーズに合わせて、進化しています。
仲買人の仕事は、毎朝水揚げされる魚の質、量、全国相場、需給バランスを短時間で判断し魚の値付けをして買いつける。魚の値段は、競り上げ方式で一つの魚が競りにかけられてから競り落とされるまで、わずか数秒しかかからない。
一瞬の判断で、その日の仕入れの善し悪しが決まる。経験だけが頼りになるプロフェッショナルの世界だ。
仕入れた魚は即日発送はもちろん、冷凍、3枚おろし、煮物、干物など、お客様のニーズに合わせた形態にスピーディーに加工される。
新鮮なうちに調理・加工をすることで、魚の品質はそのままに、お客様の作業負担をも軽減させ、その価値を高める。各部門との連携と、確かな技術が、(有)かねはちの美味しさを支えている。
魚問屋のスケールメリットと沼津港から3分の好立地を活かしながら、お客様と一緒に商品開発やOEM生産等を行っている。
干物製造/一次加工処理/凍結処理/切り身加工/
レトルト食品製造/新商品開発など
丼ものを中心に多彩な海鮮メニューが食べられる 「海鮮食堂 沼津かねはち」は、(有)かねはちの直営店だから料理の美味しさはお墨付きだ。
大きく開けた窓からの採光で明るい店内はデザイナーの手によるもので、昼はオシャレで夜はシックな雰囲気。生ものが苦手な人でも、天ぷらなどのメニューが楽しめる。
沼津漁港直送!
日本料理歴40年以上の料理長が腕を振るう居酒屋ダイニング!食材や調理法にこだわり、四季折々の沼津の鮮魚を扱う。
旬魚の新たな魅力を引き出すコース料理は焼物や椀物などの日本料理だけでなく、鮮魚のソテーに洋風ソースを添えるなど、和洋折衷料理が魅力。
沼津港 かねはち セノバ店お電話によるお問い合わせ
055-952-0001受付時間 9:00~17:00
日・祝は除く
メールによるお問い合わせ
メールフォームはこちら24時間受付
返信までに時間がかかることがあります